1993年秋 長崎盲学校出身の内田勝久氏と坂部が東京タワーの真下を通った時に、たまたま駅のホーム下の階段手すりにホーム上の情報が点字で書かれている話をしていて…、「もし、東京タワー展望台の360度の情報を下の手すりに付けるとしたら?」という途方もない話となり、「それでは読み昇っている間に、展望台まで届いてしまうよ(笑)」「(笑)そんなたいへんな思いして読み昇るなら、いっそのこと、楽しい物語にしてしまったらいいよね〜」この瞬間から、点字物語天の尺は始まったのだった〜。
冗談からでたマコトの物語。それから、7年。

内田勝久氏と、とびの桐生五郎さんのコンビ(2000年当日のイベントにて)。
1998年12月 東京タワー40周年を迎える。  (東京タワーで購入)
1998年 東京タワーでの点字物語実施の許可を得る。

東京タワーご担当者(当時)のご英断により前代未聞のイベントが実現!
1999年 花田春兆さんを座長とした兆組を結成。東京タワーの見える風景を回り俳句を詠み合う。
2000年1月 編集の国ISISがWEB上に「開国」と同時に、点字物語創作投稿サイト「天の尺2000」がUPされる
2000年4月 朝日新聞紙上で、点字物語公募についての記事が掲載される。
2000年6月 ショートステイ先の特養で、点字物語の投稿作品の選評をする審査員長・花田春兆さん。
2000年6月
みなとネット(港区企業の社会貢献ネットワーク)で点字物語の全面協力を得る。港区ボランティアセンターが仲介。
みなとネットの旗
2000年7月〜9月 『エコノミスト』誌をはじめ、各誌に採り上げられる。なかでもルパン同好会のラウール誌に投稿の呼びかけが載った時にはスタッフ一同大感激。
2000年10月 事前に通行箇所をチェックして視覚に頼らずとも歩けるよう安全を十全に確保することに努めた。
前日まで 点字テープ180m分が各踊り場までの長さごとに打ち込まれ出番を待つ。
点字は徳永和幸さんによる昼夜連続の努力の賜物であった。校正は高橋真樹さんによる徹夜作業。
当日朝 社会貢献グループ、みなとネットさん集合して目印の旗立て
当日朝 集合場所のパンダくんを移動。日本電波塔(東京タワー経営母体)さん、ご協力、ありがとうございます〜。
当日30分前   

準備体操(内田勝久さんもトビの桐生五郎さんの迫力によろけている!)
当日5分前   
始まる寸前になると、トビの桐生さん、穏やかな顔が一転、現場の眼に! さすが!
イベント終了後
懇親会にて
   
「いや〜、私、高い所上がるのが商売なもんで。いまもアガッテます(笑)」 元の笑顔の桐生さんに戻られてました〜
懇親会にて   
物語の投稿だけに飽き足らず、実際に読み昇りにまで参加された神奈川のOさんには、花田春兆審査員長より「天の尺(あまのじゃく)賞」が手渡されました〜パチパチ。
懇親会にて
  
締めは、もちろん、審査委員長でもあり実行委員会を支えて下さった花田春兆さん。みんなの気持ちを詠みこんで一句。

「塔爽やか 眼下祭りの 人満ちて   花田春兆」
(この日はみなと祭が東京タワーの周辺で催されました)

実施にあたり、主に以下のところにご協力頂きました。

日本電波塔
編集工学研究所
みなとネット
港区ボランティアセンター
超短編作家のタカスギシンタロ氏
デザイナーのキクヤヨシミ氏(天の尺ポスター)
放送作家の川崎隆章
記録ビデオの木本喬氏




主催
点字物語「天の尺2000」実行委員会 (代表 坂部明浩)
                



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
東京タワー点字物語「天の尺」のその後


□2000年度ソフト化賞受賞 主催;ソフト化経済センター(当時)

岩手祥雲寺の樹木葬や早稲田商店街のエコの取り組み、ITの「たのみこむ」などと並んで、点字物語天の尺(東京タワー篇)がソフト化賞を受賞致しました。



 内幸町ホールにて

雑誌『談』bU5 「特集 <触>の臨床」にて、
 「日常空間を拡げる〜触れることのエコロジー」と題して、坂部明浩、徳永和幸、高橋真樹で寄稿。ここに東京タワーでの点字物語の様子やその意味を触覚というテーマに添って三人で思索しています。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2006年10月
点字物語天の尺の第二弾を日暮里の谷根千エリアの「夕やけだんだん」で実施!
 東京タワーの孤高の読み昇りとは、対照的に、お買い物で賑わう主婦や猫たちの間で点字物語は手すりに貼られ、約20人で読み昇った。
(協力:石田良子さん、谷根千工房、タカスギシンタロさん他)




         
(谷中で活躍のジムさんからの投稿作品)






点字物語「天の尺(あまのじゃく)
東京タワー篇



2000年10月14日 東京タワー。
タワービル屋上から東京タワー展望台まで531段の階段手すりに、全国から公募した33編の短編物語(審査員長花田春兆)を点字に打ち変えて貼りつけ(総延長180m)、
そこを80人の視覚障害者と晴眼者とが数人ずつの仲間
(グループ)になって読み昇った。



翌日のJAPAN TIMES 誌は、このイベントの様子を、「Tall story」というタイトルつけて掲載した。
 高い所に貼られた物語であると同時に、Tallには、 =信じがたいという意味もあり、信じがたい物語という意味をかけた粋なタイトルであった。
 点字は墨字(見る活字)に比べて、ひらがな書きに近く、嵩(かさ)ばる。一冊の辞書を点字版にすると本棚全体を占めるほどだとも言われる。
 この嵩張るという点を逆手にとったのが、点字物語。天の尺
(あまのじゃく)、まさに、天まで届く尺度、点字物語天の尺(あまのじゃく)は、「Tall story」の本領発揮なのだ。


点字物語天の尺実施までの長い道のり

東京タワー点字物語「天の尺
1段目〜531段目まで  読み昇りの様子                     東京タワー点字物語タイトル

515531段

531段にてゴール。

 6話 史上最大の謎


499515

 

 5話 彼女の伝説U


483499

 

 4話 笑う琵琶法師


467483

 3話 桃太郎それから

451467

 

 2話 覗きからくり当惑百景色
とび色の髪の異人が長者ケ浜に打ち上げられているのを見つけたのは芳造であった。芳造は暫く岩蔭から異人の事を覗いていたが…略」


435451



「手すりの塗装の凸凹もあって、点字が読みにくいところもあったけれど、それがかえって臨場感を感じさせてくれました」参加者Oさんより。

 1話 長生きの秘訣

419435

 

 6話 憶測


403419

 

 5話 米の斜塔
この町の唯一の観光資源である「米俵の塔」が地下水のくみ上げで傾いてしまったとは、ゆゆしき問題だ。飢饉のおり、大杭(おおぐい)おしょうの念仏で…略」



387403

 

 4話 快適インスタント生活

371387

 

 3話 アンドロイドの悩み

355371段

 

 2話 愛と勇気の通信販売
私はこの重力かつら「SL2005」レッドドラゴンのお陰で、すっかり勇気と自信がついたことに感謝しています。先日は電車で多面体ディスクを…略」


339355

 

 1話 まんじゅう花火V

323339

 

 6話 架空の記憶


307323段

 

 5話 ドン太、復活U


291307段

 

 4話 奇妙な刑罰

275291

 
踊り場ごとに、クイズが用意されていました。
仲間の知恵を総動員。桐生さんも参加。

 3話 彼女の伝説T
彼女は一人でも一楽隊ほど騒がしいから、いなくなるととっても淋しい。お人形みたいに可愛いくせして喋りっぷりは壊れたラジオ。…略」



259275

 
実況中継の川崎さーん、キクヤさーん。

 2話 狼が正装するとき
ある雨の日、給水塔の上に住む狼男が静かに地上に降りてきた。町は震えあがった。男はボロをまとってはいたがそれはよく見ると古びたタキシードで…略」

242259

 

 1話(6話) まんじゅう花火U

225242

 5話 宇宙の身だしなみ

208225


昇る前の準備体操をしていた私たち。この辺からは小さくみえます。

 4話 夢の望遠鏡
少年は今日も来た。あの赤い塔に。汚れたTシャツに、つぎだらけの半ズボン。サンダルの鼻緒は、何度も切れてはつけかえられている。少年は、いつものように望遠鏡に…略」

191208

 

 3話 仁義なき空中戦

175191

 

 2話 クラゲ学会報告

159175

 

 1話(6話)□漂流記U

143159



ご存知、東京タワーを建てたトビの桐生五郎さん。
手弁当でイベントに参加して下さいました。531段も軽々登ってナビしてくれました。

 5話 ドン太、復活T
どん太という花火師の噂は時を経て現代の世にも登場した。花火の代わりに間違って饅頭を打ち上げたというのは作り話で、…略」



127143

 

 4話 ホラ、見たことか

111127段

 

 3話 小さな黒鬼の願い事

昔、長者の家の屋根裏に、豆粒程の小さな小さな黒鬼が住んでいました。黒鬼は、何とかして大きくなろうと毎日逆立ちしたりしましたが、…略」


95111

 

 2話 不思議なジャック


79
95

 1話(6話) まんじゅう花火T
むかしむかし、どん太という評判の花火職人がおりました。腕はいいけど、おっちょこちょいなのが玉にキズ。その日もおやつのお饅頭を、花火と間違え、打ち上げた!…略」

6379

 

 5話 漂流記T

4963

 

 4話 アリ座とキリギリス座
双子の惑星、アリとキリギリス。アリ座は名前通り勤勉な星。毎朝北へ向かってお祈りを済ませると、子供も大人も山へ登り…略」

32〜49段

 

 3話 お荷物とお土産

1632段

□2話 塔の住人

016

□1話□おしくら饅頭

「ある日茶箪笥の奥から物音がして、戸を引き開けこっそり覗くと、二つの饅頭が押し合いへし合いして…略